運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
775件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

議長山東昭子君) 日程第二 原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第四 国際航路標識機関条約締結について承認を求めるの件   (いずれも衆議院送付)  以上三件を一括して

山東昭子

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

次に、大西洋まぐろ類保存条約改正議定書は、同条約対象サメエイ類等板さい類を追加し、紛争解決及び漁業主体に関する規定を追加すること等を定めるものであります。  最後に、国際航路標識機関条約は、国際航路標識協会国際機関とするため、国際航路標識機関を設立すること及びその運営について定めるものであります。  

長峯誠

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

現状、インド洋まぐろ類委員会IOTCと申しますけれども、の設置に関する協定においては、大西洋まぐろ類保存国際委員会、今回のICCATのような漁業主体に関する規定は設けられておりませんで、台湾はオブザーバーとして委員会への参加が認められているのみでございます。資源管理に関する意思決定にこのIOTCにおいては参加できておりません。

四方敬之

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

大西洋まぐろ類保存条約改正議定書についてまずお伺いします。  今回の大西洋地域漁業管理機関には台湾参加規定新設されておりますけれども、これ、ちょっとお聞きしたいんで、インド洋はどういう状況になっているんでしょうかね。インド洋まぐろ類委員会IOTCへの台湾参加を可能とするための議論が二〇〇六年から行われているとは承知しているんですけど、その後、状況についてお話しいただきたいと思います。

白眞勲

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

ちょっと順番が、二番が最初になりますけれども、外務大臣にお伺いしたいんですが、今日お経読みになる三つの条約がありますけれども、そのうちの大西洋まぐろ類保存条約改正議定書、これは、もちろん内容的には何ら反対はありませんけれども、主な内容として、一つ台湾を想定した漁業主体参加規定新設と、こうあるんですけれども、これは、そもそも現行条約締約国中国も入っているんですけれども、例えばこういうことに関

大塚耕平

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

委員長長峯誠君) 原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件、大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件及び国際航路標識機関条約締結について承認を求めるの件、以上三件を一括して議題といたします。  政府から順次趣旨説明を聴取いたします。

長峯誠

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

次に、大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件は、令和元年十一月十八日に議定書採択が行われました。  この議定書は、大西洋まぐろ類保存のための国際条約対象資源状況が問題視されてきたサメエイ類等板さい類を追加し、紛争解決及び漁業主体規定を追加すること等により、条約の円滑な運用を促進するためのものです。

茂木敏充

2021-05-18 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

―――――――――――――  議事日程 第十九号   令和三年五月十八日     午後一時開議  第一 ストーカー行為等規制等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第二 原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件  第三 大西洋まぐろ類の保存のための国際条約

岡田憲治

2021-05-18 第204回国会 衆議院 本会議 第27号

大西洋まぐろ類保存条約改正議定書は、令和元年十一月二十五日に採択されたもので、同条約起草以降の国際法の発展を踏まえた改正を行うとともに、対象魚種の拡大や、紛争解決及び漁業主体に関する規定追加等を行うものであります。  国際航路標識機関条約は、令和二年二月二十八日に採択されたもので、国際航路標識協会国際機関とするため、国際航路標識機関を設立すること及びその運営について定めるものであります。  

あべ俊子

2021-05-18 第204回国会 衆議院 本会議 第27号

――――◇―――――  日程第二 原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第三 大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件  日程第四 国際航路標識機関条約締結について承認を求めるの件

大島理森

2021-05-18 第204回国会 衆議院 本会議 第27号

議長大島理森君) 日程第二、原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件、日程第三、大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件、日程第四、国際航路標識機関条約締結について承認を求めるの件、右三件を一括して議題といたします。  

大島理森

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

外務省領事局長)    森 美樹夫君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           宮崎 敦文君    外務委員会専門員     小林 扶次君     ――――――――――――― 五月十一日  原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件(条約第八号)  大西洋まぐろ

会議録情報

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

次に、大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件は、令和元年十一月十八日に議定書採択が行われました。  この議定書は、大西洋まぐろ類保存のための国際条約対象資源状況が問題視されてきたサメエイ類等板さい類を追加し、紛争解決及び漁業主体規定を追加すること等により、条約の円滑な運営を促進するためのものです。

茂木敏充

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

○あべ委員長 次に、原子力平和的利用における協力のための日本国政府グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国政府との間の協定改正する議定書締結について承認を求めるの件、大西洋まぐろ類の保存のための国際条約改正する議定書締結について承認を求めるの件及び国際航路標識機関条約締結について承認を求めるの件の各件を議題といたします。  これより順次趣旨説明を聴取いたします。

あべ俊子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

我々といたしましては、漁業者の皆様の要望を重く受けとめまして、本年開催されるWCPFC中西部太平洋まぐろ類委員会において増枠が実現できるよう、関係国に対して強力に働きかけてまいりたいと考えております。  また、資源管理に取り組む漁業者の経営の安定のための措置でございます。  

山口英彰

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

あの番組の中で、水産庁のかつおまぐろ漁業室長の方が、そういう情報、死んだマグロの投棄というそういう情報が出てくれば未報告になると。これは未報告だったら大変ですよ。資源管理の問題として、漁獲の割当てからして、大変な問題だと思います。  だから、私はこう思うんです。第三者による、やはり監視員が船に乗らないといけない。

田村貴昭

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

また、水産政策審議会資源管理分科会の下に設置されたくろまぐろ部会からの指摘を受けまして、我が国漁獲可能量有効活用を図るように配分量融通に関するルールを定めまして、本年四月には国が仲介して、大臣管理漁業、これ巻き網漁業ですけれども、これと知事管理漁業沿岸漁業との配分量融通実施したところでございます。  

長谷成人

2019-05-22 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

クロマグロ漁獲枠配分につきましては、昨年九月に、水産政策審議会資源管理分科会のもとに、専門家漁業者団体代表委員とするくろまぐろ部会設置いたしまして、沿岸漁業者十名を含む関係者からの意見を聞くなど、五回にわたる審議を重ね、配分考え方を取りまとめたところでございます。  

長谷成人

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人長谷成人君) 本年、第五管理期間配分考え方につきましては、昨年開催した水産政策審議会資源管理分科会くろまぐろ部会でまとめられたところでございまして、委員指摘のとおり、第五管理期間におきましては、当初から必要最小限の留保を残しつつ、沿岸漁業に対しましては、過去三年の漁獲実績のうち、最大漁獲の年の実績を考慮いたしまして最大限の配分を行っているところでございます。  

長谷成人

2018-12-05 第197回国会 衆議院 外務委員会 第5号

我が国としても、IUU漁獲物に対する輸入規制の適切な実施が重要な課題と考えており、一つ目ICCAT大西洋まぐろ類保存国際委員会などの地域漁業管理機関における漁獲証明制度などの貿易管理措置を、二つ目ロシア周辺水域におけるカニの密漁、我が国への密輸出を抑止するための措置を、いずれも外国為替及び外国貿易法に基づいて、違法漁獲物が輸入されないよう取り組んでおります。  

太田愼吾

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

十一月六日の閣議決定以降に関しましては、政務官室におきまして、例えば高知県漁港漁場協会かつおまぐろ漁業推進道県協議会等、全国の漁業団体がお越しになってきていただいたときに、IQだとか、TACだとか、漁業権についてどういうお考えをお持ちですかという聞き取りをさせていただいておりました。資料も提出をさせて、お伺いをさせていただいておりました。  

高野光二郎

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

水政審のくろまぐろ部会、ここでも沿岸漁業者意見を述べていますけれども、資源枯渇の原因をつくった大規模漁業に枠を配分するのは不当だ、大規模漁業が安い値段で大量に出荷している、ならば沿岸に枠を与えよ、こういう意見がいっぱい出ているじゃないですか。  今度の第五管理期間クロマグロ漁獲規制に、これらの声というのは反映されているんでしょうか。

田村貴昭

2018-11-28 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ISC北太平洋まぐろ類国際科学小委員会の話を言われました。親魚の量とそれから加入量との間には明確な関係が見られないというんだけれども、明確な関係が見られないということは、わからないということなんですよ。わからないんですよ、因果関係は、いまだに。  そして、逆に、産卵親魚の乱獲が資源に与える影響もあるという知見もあるんですよ。そういう知見にもちゃんと向き合ったらどうですか。

田村貴昭

2018-11-15 第197回国会 衆議院 本会議 第6号

クロマグロの第四管理期間における漁獲可能量配分に当たっては、漁業者意見を聞く時間が十分でなかったことを反省し、水産政策審議会資源管理分科会のもとにくろまぐろ部会設置し、多くの漁業者からの意見を聞いて、配分考え方について議論を行ったところです。  クロマグロ以外の魚種管理においても、クロマグロの経験を踏まえ、漁業者意見を十分に聞きながら、適切な対応を進めてまいります。  

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そのため、パブリックコメントや各都道府県で開催をいたしました意見交換会などの意見などを踏まえまして、もう既に、九月七日になりますけれども、海洋生物資源保存及び管理に関する基本計画を変更をいたしまして、第四管理期間における大型魚追加配分というものを実施をしたところでございまして、さらに、第五管理期間以降の配分に向けまして、九月に水産政策審議会資源管理分科会の下にくろまぐろ部会というものを設置をいたしました

吉川貴盛

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

我が国は、二〇〇五年の中西部太平洋まぐろ類委員会加盟以降、一貫してクロマグロ保存管理措置導入に向けて積極的に取り組んだところでありますけれども、韓国やメキシコの反対により導入は難航してきました。  二〇〇八年にWCPFCが初めて本格的な資源評価実施して以降、管理導入に向けての働きかけを強めてまいりました。  

齋藤健

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

齋藤国務大臣 国際的な科学者組織でありますISC北太平洋まぐろ類国際科学委員会が行っております太平洋クロマグロ資源評価、これによりますと、太平洋クロマグロ漁獲はゼロ歳から二歳までの未成魚がほとんどであって、近年、この漁獲が増大していた一方で、未成魚の発生が少ない年が頻発したことから、親魚となるまで生き残る魚が減少して、これが親魚資源の減少の主要因であるというふうにされていると私は承知をしております

齋藤健

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

中西部太平洋まぐろ類委員会における合意によりまして、特に小型魚につきましては、漁獲上限を二〇〇二年から二〇〇四年の平均漁獲実績から半減するという極めて厳しい状況となっておりまして、目の前にクロマグロがいるのにとれないという漁業者のお気持ちというものは十分に理解できるところではあります。  

齋藤健